薬・医薬品情報

くすりの正しい使い方:くすりは人にあげてもいいの?

 

くすりは人にあげてもいいの?

病院で処方された薬に関してはその人の症状、体質、体力、年齢などに合わせた、その人専用のものとなります。
誰にでもあるというものではないため、似たような症状であったとしても服用によって副作用が起きたり、アレルギー反応が起きてしまう場合もあります。最悪の場合は命の危険もありますので、他の人に処方された薬を服用することは絶対にやめましょう。

水なしで薬を飲むのは良くない?

飲みぐすりを水なし、またはほんの少量の水で飲むことは良くないのでしょうか。

水なしや少量の水でお薬を飲んでしまうと、血液中の薬の濃度(血中濃度)が上がりにくく、効き目が出にくくなります。
また、錠剤やカプセル剤を水なしで飲むと、喉や食道にくっつき、粘膜をいためてしまうことがあります。

そのため、水なし、少量の水での薬の服用はおすすめしません。しっかりとコップ一杯程度(約200cc)の水かぬるま湯で胃まで流し込むようにしましょう。

薬に使用期限はある?

結論から言えば、薬にも使用期限があります。

ドラッグストアなどで販売されている薬のほとんどは、製造から3年程度は使用期限がありますが、それは未開封状態で保管していた場合です。
病院で処方された薬に関しては、そのときの体調や症状に合わせて処方されているため、あまった分を保管しておいて、あとで同じ症状のときに使用するのはやめた方がいいでしょう。

 

-薬・医薬品情報