資生堂は最初は薬局だった!
2016/09/21

ドラッグストア
「薬局」とは、薬剤師は医師の処方箋に基づき調剤をして薬を販売する所ですが、現在化粧品メーカーとして有名な「資生堂」が、最初は薬局だったそうなのです。
1872年、福原有信が東京の銀座に「資生堂薬局」を創りました。
これが日本初の洋風調剤薬局なのだそうです。
その後、1897年(明治30年) に高等化粧水「オイデルミン」を発売し、これをきっかけに化粧品業界へ進出しました。
創業者の福原有信は薬剤師から海軍病院薬局長になり、1872年、23歳の時に「資生堂薬局」を開業しました。
※資料:ウィキペディア 薬局
資生堂
福原有信